2012年3月26日月曜日

Beethoven Hymn (ベエトオヴエン讃歌)

This is music made ​​with "YAMAHA QY100" of SEQUENCERS.
これはSEQUENCERSの「YAMAHA QY100」で作つた音樂です。


Beethoven
(貝多芬ベエトオヴエン1770-1827)








§

銀閣寺

Beethoven
7th symphony,
2nd ovement 





§


マイミクのコンドルさんのリクエストに應へて。
この作品の映像は二重寫し(OVERLAP)の機能がうまく使へなくて、滿足の行く出來にならなかつた事に加へて、YouTubeに上げてからの再生音に途切れて聞える箇所があつて、とても殘念に思つてゐる。
前囘の時に、
「途切れるのは、私の電腦(パソコン)の性能の所爲(せゐ)かどうか、それとも理由として成立してゐるかどうか不明だが、解像度を高くしたのが原因なのか解らない。
何とか解消できないものか」
といふ事があつたので、改善して見た。



§




with Orchestra.
『Pathetique(悲愴)』
1st.MOV(一楽章)
 万博自然文化園(2010年)



初期の洋琴(ピアノ)奏鳴曲(ソナタ)で、彼が二十八歳(一七九八年)の時の作品だが、三樂章といふのもその事の證左(しようさ)であるやに思はれ、私には莫差特(モオツアルト(Mozart)・1756-1791)の影響が感じられるやうに見受けられる。
 取分け、同じ三樂章の「イ短調 K.310」の奏鳴曲がモオツアルトにあるが、その終樂章とこの『悲愴(Pathetique)』の終樂章は、どちらも四分の二拍子で「輪舞(Rondo)」で作曲されてゐるばかりではなく、その旋律に極めて類似性の強いものを感じてしまふ。



§

『Pathetique(悲愴)』
 nd MOV.(第二樂章)
箕面の紅葉(2010年)


初期の洋琴(ピアノ)奏鳴曲(ソナタ)で、彼が二十八歳(一七九八年)の時の作品だが、三樂章といふのもその事の證左(しようさ)であるやに思はれ、私には莫差特(モオツアルト(Mozart)・1756-1791)の影響が感じられるやうに見受けられる。
取分け、同じ三樂章の「イ短調 K.310」の奏鳴曲がモオツアルトにあるが、その終樂章とこの『悲愴(Pathetique)』の終樂章は、どちらも四分の二拍子で「輪舞(Rondo)」で作曲されてゐるばかりではなく、その旋律に極めて類似性の強いものを感じてしまふ。



§

With bottle.
 『Romanze』 
F Major 
(Revised edition)


貝多芬(ベエトオヴエン)にはもうひとつト長調の『ロマンス』がありますが、演奏される囘數は斷然こちらの方が多くて人氣があるやうです。
原曲は言はずと知れた堤琴(Violin)と管絃樂の爲の曲です。
この曲はロンド形式で、主題部(A)を基準にして、副主題の(B・C・D・E)を交替しながら、例へば「ABACADAEA」といふやうに演奏する形式の事です。
有名な『エリイゼの爲に』もこの形式で作曲されてゐます。
音源はYAMAHA QY100で打込みました。



§

SYMHONIE 9 d moll
OP 125
Second part




§























君は風(You are the wind) YAMAHA QY100 Original

 YAMAHA QY100 
Original 
君は風(You are the wind) 


2012年3月12日

§

外國の親娘迎へん春の雪 不忍 三月十二日、伊太利のニコル女史と母の二人を新大阪驛に迎へに行く。シンデイ・ロオパアの東京と大阪の公演に來日したるなり。十二時前に初めて對面す。山口君の知り合ひなれば、外國(とつくに)よりの來客にわが長男の通譯頗る輕やかなり。珍しく雪の降る。

§

君は風(You are the wind) 

作詞 村崎 文 男
                 作曲 高秋 美樹彦

一、  風は何處から 吹いてくるのか
何處で生まれたのか 誰も知らない
そんな風に 僕の後ろに
寄り添うやうに 現れたのさ

君は風 どんな色にも
染まるのさ どんな色にも

さうさ 染まるのさ 僕の好みに
さうさ 染めるのさ 僕の色に

二、  遠いあの日 君が隣りで
僕を見つめて 微笑んだ頃
何にでも なれるやうな
そんな氣にさせる 笑顏だつたさ

  君は風 どんな色にも
  染まるのさ どんな色にも

さうさ 染まるのさ 僕の好みに
  さうさ 染めるのさ 僕の色に

三、  僕は信じた 風を信じた
僕の色に 変わる事を
そんなある日 君が一言
僕に言つたよ 「さようなら」と

  君は風 どんな色にも
  染まるのさ どんな色にも

だけど風は 僕を吹き飛ばした
だけど風は 僕を吹き飛ばした


§















10


2012年3月23日金曜日

『生きてゐればこそ(As long as the living)』(時はめぐり・Time to patrol)作詞 村崎 文男作曲 高秋美樹彦

 生きて行くのは樂しい事ばかりではなく、時には立直れさうもない場面に遭遇する事があつたりします。
 この曲はそんな人生に挫折したり、惱んで苦しんだり、絶望して死んでしまひたいと思つた時、少しでも癒しになればと思つて作りました。
 始めは『時はめぐり(Time to patrol)』といふ題名(タイトル)でしたが、さういふ事もあつて『生きてゐればこそ(As long as the living)』と改め、最初のは副題として殘すことにしました。
 理由の一つは若者の自殺の報道を見た事と、もうひとつは店のお客さんの奥様が若年性アルツハイマア病でご主人が苦勞してゐる姿を見た事が切掛けでした。
 さういふ人に對してはどうして良いのか解らず、せめてこんな事で息拔きが出來ればと考へました。
 だから曲の最後の『END』は敢て省きました。


§


『生きてゐればこそ(As long as the living)
(時はめぐり・Time to patrol
作詞 村崎 文男
作曲 高秋美樹彦








一、どんなにつらくても時はめぐり
傷ついた心も癒される
  生きてさへゐるなら別れても
  いつかはまた出逢ふこともある
  風の日 雨の日
  花散り 花は咲き
  移ろふこの世に流されても
  人がただ大人になり
  皺を刻むだけでなく
  たとへ離れ離れでも
  絆は斷ち切れない

二、多くの人が生まれた
時は母や父に圍まれ
それにつながる祖母や
祖父の先にも似た人がゐる
そして未來にゐる君やあなたに
命紡ぐ私がゐる
すべての人が必要とされて待つてる
君は父で祖父で
あなたは母で祖母で
時を感じたら過去と未來に
生きてゐるのと同じ事

三、貴方のゐない部屋 慣れさうもなく
ひとりで暮らす日を耐えてゐる
川面に映された雲が行き
若さを止めておく術もない
いつでも現在が過去だとするなら
未來は現在といへる筈
何かを忘れ去つても
恥づかしいことではなく
何事もなかつたやうに
だから生きて行けるもの




§














 譜面の最初の時計の音はバラバラ鳴つてゐるが、やがてそれぞれの人の時間がひとつに収斂(しうれん)して、強い絆になつて行く感じを表現しました。











2012年3月7日水曜日

いつか逢へたら(When I met with you again one day)

いつか逢へたら
(When I met with you again one day)


作詞 村崎 文 男
作曲 高秋 美樹彦



§



 この曲は戀歌(ラヴソング)で樂曲としては四拍子と三拍子が入れ違ひになつてゐて、所謂(いはゆる)變拍子の音樂である。
 春になると人戀しくなつていつも憂鬱の世界の住人になる。
 既婚ではあるものの誰かまぼろしの女性を夢見て、一人で倦怠(アンニユイ)の沼に沈んでゐる。
 妻は心得たもので、
 「また始まつたか」
 と、ヤレヤレといふやうに自然に魔法が解けるまで放つておいてくれる。
 これは五年ほど前に「戀の病」に陷(おちい)つた時に作つた曲であり、主旋律に樣々な思ひが絡むやうに彩りを添えるが、纏はりつく裝飾が次第に主旋律を追ひかけるやうにして追復曲(カノン)のやうに主旋律が現れ、最後にはまるで自己像幻視(ドツペルゲンガア)ででもあるかのやうに三度上の音で覆(おほ)ひ被(かぶ)さるのである……。
 この曲の間奏部分の口風琴(ハアモニカ)の即興(インプロビゼエシヨン)はとても氣に入つてゐる。


§


いつか逢へたら
(When I met with you again one day)

作詞 村崎 文 男



一、いつの間にか 何故か 溢れる涙
君を思へば こんなに悲しくて
こんなに空が 青く 遠く思へる
君の所爲だね さうだね さうなんだ
「さやうなら」の言葉は どちらかえだつたか
今となつては どうでも良い事だよね
だつてさうだらう お互ひの氣持を
考へたら かうするより 仕方なかつた
いつの日にか 君とめぐり逢へたら
どんな言葉をかけたら いいのだらう

二、どんなに遠く 遥か 離れてゐても
君を思へば 姿が目に浮ぶ
君への思ひ とても募るばかりで
抑へ切れずに 名前を呟けば
「さやうなら」の言葉が 切なく 甦 る
だけどそれには それなりの理由が
だつてさうだらう お互ひの氣持が
嫌ひだから 別れようと した譯ぢやない
いつの日にか 君とめぐり逢へたら
そつと眩しく 見守り續けよう

三、どんなに時が ずつと 過ぎ去らうとも
心の痛みは 和らぎはしない
あれから君はどうしてゐるのか
それを思えば 胸も疼きだし
「さやうなら」の場面が いつまでも消えない
言ひ譯じみてると思はれるかな
だつてさうだらう 愛さへあるなら
一緒に暮らせる という譯ぢやない
いつの日にか 君とめぐり逢へたら
幸せ ひそかに 祈り續けよう


§

樂譜













10


11

12

13

14

15